BLOGブログ

ブログ

パーソナルカラーと配色コーデで垢抜けるコツ

パーソナルカラーで似合うと言われた色は
「手持ちの服と組み合わせるのが難しそう」
「色物ってどうやって合わせたら良いの?」

という質問もよくいただくので今回は
簡単に取り入れられる配色コーデについてお伝えします。

目次

パーソナルカラーで合わせた配色コーデにするには

自分の似合うパーソナルカラーをメインにコーデを組みたい場合は
ベースカラーを一緒にすると失敗しないです。

サマー、ウインターはブルーベース、
スプリング、オータムはイエローベースなので
例えばウインターの方の場合は得意なウインターカラーをインナーに
合わせるとしたら、アウターやボトムスをサマーの淡めカラーにしても
違和感なくコーデに組むことができます。

イエローベースとベースとブルーベースを組み合わせるのは
NGという訳ではないですが組み合わせ方によっては
違和感が出ることもあるので
失敗しないのはベースカラーを合わせるのがおすすめです。

他にもカラーアイテムとコーデで合わせるのに失敗しない方法を
ご紹介していきます。

ベーシックカラーと合わせる

白、黒、グレー、茶、ベージュ、カーキ、ネイビーなど
ベーシックカラーと合わせるのが取り入れやすい方法です。

はっきりとした主張のある色の服を着ても
ベーシックカラーと合わせるとオシャレに着こなせます。

そして色物を取り入れるのに慣れてきて
「もっと印象的に人と差をつけたい」
という方は色✖️色に挑戦しても良いですね!

色✖️色はハードルが高い!
難しい!と思う方が多いのでコーデで取り入れると
間違いなく「オシャレ上級者な人」
と周りの人と差がつきますよ!

カラー✖️カラーで合わせるコツをお伝えしますね。

①同じような色の濃さ(トーン)と合わせる

トップス、ボトムスも淡めカラーで統一感がでます。

個性的にしたかったり、インパクトを与えたい場合は
濃いめのはっきりカラー同士にすると良いですね。

②同系色で合わせる(濃い、淡い色でバランスを合わせる)

トップスもボトムスもピンク系で合わせると
まとまりができますね。

このように優しい色でのワントーンコーデは上品な
印象になりますね。

③似ている色同士で合わせる

色相環と言いますが近いところにある色は似ている色になるので
まとまりやすいです。

青✖️紫
赤✖️紫
オレンジ✖️黄

などですね。

上の画像の配色のように
トップスは薄めのグリーンのたまご色系で

ボトムスは黄色で似ている色

この配色だと色の濃さ(コントラスト)が違っても
ちぐはぐ感が出ません。

パーソナルカラーと配色でなりたい印象に

今回色の合わせ方をいくつかご紹介しましたが
合わせ方によってイメージが全然変わってくるのが
わかっていただけたかと思います。

手持ちのお洋服でも「こんな合わせ方があったのか」と
コーデの幅が広がると思うのでなりたいイメージに合わせて
楽しんでいただけたらと思います。


当サロンでは16タイプパーソナルカラー診断、
顔タイプ診断、骨格診断この3つの診断方法を使って
石川県金沢市、オンラインでもご対応しております。

ただ似合うだけではなくあなたの好みや
どのように見られたいのかなど
婚活、ビジネスなどTPOに合わせてご提案させて
いただきます。

投稿者プロフィール

川端えみ
川端えみ講師
月20名以上の方の綺麗をサポート
3ヶ月継続講座100名以上の方受講
ヘアメイクサロン,ブライダルヘアメイク、百貨店での美容部員などを経験し、撮影などの指名も多いですが1人1人に寄り添い丁寧な対応で満足していただくことをモットーに累計1万名以上の女性のキレイをサポートしています。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > パーソナルカラーと配色コーデで垢抜けるコツ

© 2022 STELLA