パーソナルカラー診断 苦手な色の着こなし方
ということがわかると「着れないのかなー」と残念な気持ちになるかもしれないですが
そんなことは全然ないです。
顔まわりの近い所に持ってくる色が影響しやすいので
工夫して合わせると顔色に影響せずに合わせることは全然できます。
今回は苦手な色でも合わせてもらえるように
着こなしのコツをお伝えしていきますね。
目次
パーソナルカラーから見て苦手な色を着こなす
私はパーソナルカラーSpringで黒はあまり得意ではありません。
(16タイプで見るとSpringでも黒が得意な方もいます)
この画像で見るとトップスでも顔まわりが開いている服だと
顔に影響しにくいです。
黒でも袖部分がシースルーになっていて軽さがあるので生地感も関係があります。
冬のニット素材などは重たくなるので黒を主張しやすくなるので
苦手カラーは軽めの素材で合わせるのがおすすめです。
この画像ではネックレスをつけていないですが
Springはゴールドが得意なのでゴールドカラーのネックレスをつけるのも◎です。
ピアスは水色の明るいカラーをつけていますが
暗めの色が苦手な方は、暗めの色の服を合わせた時、
顔まわりのアクセサリーは明るめのものを選ぶと良いですね。
キラキラしていたりパールなども顔まわりを明るくしてくれるので
持っていると合わせやすいです。
苦手な色を着こなす方法①
トップスできる場合、インナーかアウターどちらかには
得意カラーを持ってくると
苦手カラーを一緒に合わせていても
違和感なく着こなすことができます。
私は暗い色よりも明るく濁りのない澄んだ色が得意なのですが
この画像で見ると
ワンピース→明るく澄んだ色で得意
アウター→黒で得意ではない
こうやって合わせることで
顔色が暗くならずにコーディネートすることができます。
苦手な色を着こなす方法②
ボトムスに合わせると顔色には影響しないので
ボトムスに苦手カラーをもってきて
トップスには得意なカラーをもってくる方法もコーデしやすいです。
カラーアイテムをボトムスに持ってくると一気にオシャレになるので
トップスはベーシックカラーにしてボトムスはカラーパンツや、スカートにするのも
雰囲気が変わってとても素敵です。
苦手な色を着こなす方法③
パーソナルカラーに合わせてメイクを得意なカラーで合わせると
苦手な色の服を合わせていても顔色に影響しにくいです。
使うコスメの色でお顔の透明感や血色感などは全然変わってくるので
得意な色を使うと服の色が苦手な色であっても違和感は出にくいです。
✔︎明るめカラーが得意な方で、服装が暗めのカラーの時は
メイクに明るめカラーを使う
✔︎暗めカラーが得意な方で、服装が明るめカラーの時は
メイクに濃いめ、ダークカラーを使う
このように意識すると合わせやすいのでぜひやって見てくださいね。
パーソナルカラー診断 苦手な色の着こなしまとめ
パーソナルカラー診断から見て苦手な色の着こなし方法を
ご紹介しましたがすぐに取り入れられる簡単な方法が
たくさんあったと思うので、
「苦手カラーだから合わせられない」と
諦めずに似合わせる方法、着こなせる方法はないかな??
と考えてオシャレの幅を広げてパーソナルカラー診断を活用して
いただけたらと思います。
当サロンでは16タイプパーソナルカラー診断、
顔タイプ診断、骨格診断この3つの診断方法を使って
石川県金沢市、オンラインでもご対応しております。
ただ似合うだけではなくあなたの好みや
どのように見られたいのかなど
婚活、ビジネスなどTPOに合わせてご提案させて
いただきます。
投稿者プロフィール
-
月20名以上の方の綺麗をサポート
3ヶ月継続講座100名以上の方受講
ヘアメイクサロン,ブライダルヘアメイク、百貨店での美容部員などを経験し、撮影などの指名も多いですが1人1人に寄り添い丁寧な対応で満足していただくことをモットーに累計1万名以上の女性のキレイをサポートしています。
最新の投稿
- 2025年1月24日ブログ大人の冬コーデお悩み解決
- 2025年1月5日ブログGoogle マップの口コミを始めました
- 2024年11月28日ブログカジュアルをアラフォー世代でも着こなせる方法
- 2024年11月20日ブログ自分にぴったりの服を知るには??